美白・アンチエイジングなどの美容系 - このカテゴリーに関連するニュース・情報

下記の内容は、当サイトがWeb上の英語で書かれたニュースや記事を独自に訳したものであり、当サイトはその内容、翻訳の正確性に関して一切免責とさせて頂きます。この点をご理解の上、参考になさってください。また、この翻訳文の無断利用はお控え下さい。

2010-04-25

ソース(記事原文):テレグラフ紙(英)

科学の力で老化現象を遅らせる

著者:科学担当記者リチャード・グレイ

プロヌトリとリグニンを混合し製造されたこの新聞には、細かいシワを目立たなくさせる効果があります。(これは効果を保証するものではありません。効果には個人差があります)

いくらか説得力があるように見受けられるものの、科学的見地から述べられている上記の様な文句は似非(えせ)である。この様な文句を、化粧品業界のマーケティングのプロ達は長年用いてきた。しかし、専門用語を用いて自社の商品を何としても売ろうというマーケティングのプロ達の姿勢は、(ジェニファー・アニストンがCMで「全員注目。これが科学の結晶よ!」と高らかに宣言しているものを筆頭に)ノーベル受賞者でさえも閉口させたのである。

プロビタミン・フォーミュラ、ペンタペプチド・フェイスクリーム、そしてポリコラーゲン液などの宣伝に用いられる文句は、化粧品の実際の効果に関し、視聴者の疑念を深くする結果となった。「顔のシワや線を無くします」とあるが、実際にシワや線を消すのか?それともただ目立たなくするだけなのだろうか?

世界で総額62億ポンドに上る化粧品業界を裏から支える本物の科学が、今週の水曜日にロンドン市内で催されるサイエンス・ミュージアムにて初めて公開される。

サイエンス・オブ・ビューティでは、皮膚や毛髪の変化の新しい解釈に至った経緯や、皮膚や毛髪が年齢と共に変化する原因、そして皮膚や毛髪の変化の新しい解釈がどの様な利益をもたらすのか、ということに関する科学者達の意見が語られる予定である。ここで語られる内容は、新しい化粧品の開発に利用されている。それらは、身体的・生物学的変化を細胞にもたらすため、単に皮膚に潤いを与える物や、表面上毛髪に艶を与えるだけの物とは一線を画した商品である。化粧品業界の草創期に科学者により開発された油分配合クリームから、現在の化粧品が開発されるまでの道のりは長かった。

近年では化粧品会社が、自社の商品の効能を証明するために実際に臨床試験を行うのであるから、化粧品業界の発展は目覚ましいものがある。「今までも、化粧品会社は、広告にあるような効果が実際に得られることを証明するよう求められてきた。しかしそれでも厳密な臨床試験が行われることはなかった。近年にみられる化粧品業界内の変化は、それが行われるようになったことである」とマンチェスター大学に勤める皮膚科医クリストファー・グリフィス教授は述べている。

2007年と2009年に(2009年の研究規模は2007年のものよりも大きい)、グリフィス教授が中心となりブーツ社のスキンクリームの臨床試験を独自に行ったところ、そのクリームには、化粧品としての効果はもとより、皮膚細胞にも変化をもたらすことが確認されたのである。これは大変な発見であった。彼は、「ボトル詰めの整形美顔術」と称賛されるNo.7プロテクト&パーフェクト・インテンス・ビューティ・セラムという名のシワ取りクリームに実際に皮膚組織を回復させる働きがあることを証明したのである。この研究結果が発表された後、1ヶ月経たぬうちにこのクリームは100万本以上売れた。

「一般の人々も、科学の本当の良さを理解したようにみうけられる。化粧品には広告で謳われている効果があって然るべきで、難解な言葉を用いて人々を騙すようなことをすべきではない。化粧品業界の展望は変わりはじめており、医薬品業界と同じような状況になりつつある」とグリフィス教授は続けている。

美容医薬品なる新しい製品が市場に出回っている現在では、化粧品の古い定義は、もはやその意味を失ってしまっている、というのがグリフィス教授の見方である。世界中の化粧品会社は、大勢の科学者を雇っている。そしてそれらの科学者たちは、他の科学者も閲覧する権威あるジャーナルに自身の研究結果を報告するほどの人々である。

例えば、最近、ロリエル社に勤める生物学者が、毛髪サイクルを利用する方法に関する研究結果をジャーナルに掲載した。毛根内の幹細胞を長年にわたって研究した結果、通常の毛髪サイクルのプロセスに若干変化を加える方法をこの学者は発見し、それを基に新しい商品が幾つか開発された。その中の一つが来月販売される。これはヒプノーゼ・プレシャス・セルズという名のマスカラで、まつ毛が抜け落ちる前に、その3カ月の成長サイクルを促進することで、まつ毛の更なる伸長を実現するものである。

既に、ブーツ社では定価37ポンドのビオテルム・セルリ・レーザー・Dコードと呼ばれる抗セルライトクリームが、飛ぶように売れている。このクリームは、遺伝子工学の技術を用いて、たんぱく質の生成を促す。そして、このたんぱく質が、セルライトを形成する脂肪の量を減らすのである。

男性にも良い知らせがある。ロリエル社の科学者が、白髪予防に役立つ商品を開発したのである。彼らは、毛髪の色素幹細胞を保護する酵素の働きを模倣することが可能であることを発見したのである。
体内の色素細胞(皮膚細胞や毛包内にある幹細胞)の貯蔵量は、年齢を負うごとに減少する。色素を作る細胞の数が減っていくにつれて、毛髪も次第に白くなっていくのである。ロリエル社の科学者達は、他の幹細胞内には存在する、ある特定の酵素が色素幹細胞内には存在しないことを発見した。幹細胞がその酵素を有する場合、色素が年齢と共に失われることはなかった。
この酵素の働きを模倣することにより、毛髪を黒く保つために必要となる毛包内の色素幹細胞の数を通常よりも長く保つことができることをその科学者達は発見した。これを受け、美容化粧品会社は、この酵素を市販のシャンプーやコンディショナーに配合する方法を模索し始めた。

「私達は、他のチームと協力しながら、成人の毛髪や皮膚の幹細胞に関する研究を10年以上続けてきました。その研究が、皮膚組織の再生において幹細胞が果たす役割や、肌の老化、皮膚の色素沈着、そして発毛・育毛や白髪との関連性を解明するのに役立つでしょう。未だに不明な点が多々残ってはいますが、この研究が新しいコンセプトをもたらすことに疑いの余地はありません」とロリエル社科学部部長パトリシア・ピヌー博士は述べている。

プロクター&ギャンブル社も大手の化粧品会社であり、パンテーン、オーレイ、そしてナイス・アンド・イージー・ヘアーカラーリングなどを販売している。プロクター&ギャンブル社は、人間の老化に1,500以上の遺伝子が関係していることをヒトゲノムの解析結果から発見し、この研究結果を新商品の開発に役立ててきた、と謳っている。現在、プロクター&ギャンブル社は、新しいアンチエイジング商品の開発に乗り出している。

しかしながら化粧品業界に係る規制下では、化粧品会社が、医学的見地から商品を宣伝することは許されていない。許可を得た場合はこの限りではないが、それには多額の費用がかかり、宣伝される商品の臨床試験を行う必要もある。しかし、ピー&ジ―社とロリエル社が、各々の商品の臨床試験を行っていることなど示すように、段々と化粧品と医薬品の境界が曖昧になってきている。これにより前述の許可が得られた場合は、医学的見地からそれぞれの商品の効能を宣伝する事が可能となる。ロリエル社は抗セルライトローションの臨床試験を行っており、ピー&ジ―社は、日光による老化の促進を止めるクリームの試験を行っている。

化粧品会社は、商品を飾る似非科学文句の使用を止め、商品を販売する際には消費者に対し誠実であるべきである、と述べているのはハンパーズ・バザール社美容部部長ニュービー・ハンズ氏。更にハンズ氏は「今日では、消費者は実際に効果のあるものしか使用しない。そのため化粧品には、科学的な根拠が必要である。化粧品会社は、確かな科学的根拠に基づいて商品開発を行っているのであるが、マーケティングに携わっている人々が、それらを捻じ曲げて消費者に伝えてしまっている」と述べた。

「次第に宣伝された効果以上の効果を持つ化粧品がみられるようになってきているが、化粧品会社はそれらの効能について触れられないのである。なぜなら、それらの会社は、各々の商品を医学的見地から宣伝する許可を持たないからだ」

しかし新しい化粧品開発の裏で、ある哲学的な疑問が科学者たちを悩ますのである。それは“なぜ美を追求するのか?”というものである。動物の進化の過程からみると、美は、異性の気を引き、自分が健康で素晴らしい個体であることを相手に伝える手段である。例えば、孔雀の雄や常夏の地域に生息する鳥類が身にまとう壮大で美しい羽根は、良い遺伝子を持っている証であり、相手にとって良いパートナーであることを示すためにあると考えられている。健康な羽根の持ち主は、健康な子孫を残すことができるからである。

現在、心理学者は新しい証拠の検証を行っている。この証拠は、健康に関し外見から発せられるメッセージを受信する能力が人間にもあることを示している。

「魅力的な顔が発する沢山のシグナルは、その顔の持ち主が健康体であることを示唆していることも判明した。例えば、顔の状態から、風邪やインフルエンザにかかりやすいかどうか判別することができる。肌の状態から血流の状態が分かるし、体重から呼吸器系の感染症にかかりやすいかどうか判断できる。健康体の人が健康な子孫を残せることは周知の事実であるし、家族を養う上でも健康が大切なのは言うまでもない」とこの魅力に関する研究を行ったセント・アンドリューズ大学に勤める心理学者デビッド・ペレット教授は言う。

心理学者たちは、あるソフトウェアを使い、何千もの顔を「魅力的」又は「美しい」に分類・再構築し理想の顔を作り上げた。しかし、その顔を本物の人間の顔と見比べた時、コンピューターにより作られた‘完璧な顔’が最も魅力的であるとみなされることは少なかったのである。何故であろうか?

心理療法士ルーシー・べレスフォード氏(サイエンス・ミュージアムにて講演予定)は、人々が魅力的であると思う顔は、理論上完全な美を備えた顔とは異なる、と述べている。

「我々は、完璧主義にならないよう人々に説いている。美と魅力の間には隔たりがあり、美が健康を表すものとしてではなく、個人的なものとなったのは比較的最近のことである。現在の美とは、自尊心を高め、個人的な満足感を得るためのものである」とべレスフォード氏は述べている。

美容整形手術が実際に健康に良い影響を及ぼすことを、科学者たちは発見した。「美容整形手術を受けた人々の姿勢が良くなった。これは、老いた人々に予期せぬ効果をもたらした。つまずいて転倒する回数が減ったのである」とペレット教授は言う。

つまり、外見を繕うために我々は化粧品を使用してきたのだが、化粧品は、気付かぬうちに健康にも良い効果をもたらしていたのである。